これまで約10年間、Yahoo!ブログで書き続けていましたが・・・ 2019年12月、いよいよYahoo!ブログは閉鎖となってしまうようです それならばと、新たに一からブログ作成してみようかと思いこちらに引越しをしてきました 2018年5月-6月のポーランド旅行から新…
ミニチュアブログを更新 今回はちょこっとだけ旅行テイストなのでこちらのブログにもリンクします それにしてもいつになったら自由に旅行できるようになるんでしょうね…(´・ω・`) さて、ミニチュアブログ minioso.hatenablog.com 普段はゼロから自作すること…
2021年が始まりましたね 新年明けましておめでとうございます 昨年は旅行好きな人にとっては大変に残念な1年となってしまいました (もちろん誰にとっても大変な年ではありましたが…) 今年こそにっくきコロナを退治して、誰もが自由に行きたい所へ行けるよ…
帰りの飛行機の記事を書くのをすっかり忘れてました(^_^;) [前回の記事] travelog-oso.hatenablog.com 2泊なんてあっという間ですね(´;ω;`) あーあ、世界中の鎖国が解けるのはいつになるんだろうか・・・ さて帰りの飛行機 こちらも間引き運航で関空便が取…
那覇市、沖縄家庭料理の店へ行ってみました
南風原原文化センター、陸軍病院壕址からの帰りのバス県庁前まで戻らずに途中下車しました[前回の記事] travelog-oso.hatenablog.com [MAP](今回歩いたおおざっぱなルート) 百爆(BAKU BAKU)ステーキ 歩のサーターアンダギー 松原屋製菓 下車したのはのうれ…
2日目オールフリーはこの1日だけとなりますホテルでの朝食ビュッフェを済ませ、県庁前からバスに乗る予定ですバス停近くにある県議会建物 公共の建物にもシーサー君が入口に鎮座しておりますね そしてその隣にあるのは一見役所とは思えない洒落た外観の那覇…
到着した日は時間も遅く、チェックインした後に少しの休憩をして晩ご飯へと向かうホテルは国際通りに面しており、大変に便利で徒歩で行ける場所も多いその国際通りは、以前コロナ前に訪れた時と比べると随分と寂しい雰囲気となっていた以前は歩くのも人を避…
とある金曜日、沖縄へと飛ぶとうとう今年はパスポートを使う旅は出来なかったなあ、仕方ないけど寂しい気持ちということで、ほんの2泊3日ではあるが、那覇へと出かけることにした NH767 ITM-OKA(普通席) ホテル ロコア ナハ NH767 ITM-OKA(普通席) 最初は関…
2020年、石垣島~小浜島~竹富島の旅もこれで終了となります レンタカーを返却してチェックインカウンターはこの空きっぷり・・・今はGoToもある程度定着して少しは賑わいを取り戻しているんでしょうか? 一応プレミアムレーンはあるんですけどね、使う必要…
前回は竹富島から石垣島へと渡ってきたところでした travelog-oso.hatenablog.com 今回の石垣島での宿は島の北の方、玉取崎展望台からもう少し北上した辺りにあります 周りには何も無く、晴れていれば星が綺麗に見えるはずの条件でした(´;ω;`)残念ながら宿…
前回まで travelog-oso.hatenablog.com 石垣島空港へ到着してから、⇒小浜島⇒石垣島(乗換え)⇒竹富島と渡って行き、最終地の石垣島へと向かいます石垣島周辺の島へ宿泊する時でも、最終日は必ず石垣島へ1泊することにしています船の欠航などで飛行機に乗れなく…
竹富島の続きです前回まではこちら travelog-oso.hatenablog.com晩ご飯は予約しておきました他の離島でも同じですが、食事が出来るところが少ないので予約しておかないと晩ご飯難民になってしまう可能性が高いです(昼ご飯はまだマシ?) まずは昼ご飯に行っ…
今回はコロナ禍ということもありましたので、竹富島では予約当初(まだコロナ云々といい始める前)シュノーケリングなども予定してましたが、あまりウロウロせずにのんびりと過ごすことにしました竹富島での宿↓ travelog-oso.hatenablog.com 宿に着いた日は…
竹富島へ移動したところまで書いて放置してしまってました最近またミニチュア作りに没頭してました・・・前回までのお話 travelog-oso.hatenablog.com 竹富島での宿は以前に行った時と同じ【2014年に行った時の記事】 oso002.blog.fc2.com6年ぶりで、その間…
宿で朝ご飯をいただき、移動のためフェリーターミナルへ送ってもらいます本来なら小浜島ではレンタカーを借りて島を周る予定にしていたのですが、ちょうど島内で地元の祭り(祭事)があったため、祭事が行われる中心部などへ島民以外は入れないということで…
小浜島で宿泊したPANA PANAは、前は海、島の中心部エリアから離れていることもあって星空を見るには良い環境でした庭の明かりも最小限でしたので(立地は良くても庭を煌々と照らしてる宿もあるのでね…)本当に良かった(´◡`) travelog-oso.hatenablog.com 1日…
小浜島での晩御飯です他の離島でも同じですが、食べるところが少ないので予約必須です今回はコロナの影響でお店が営業時間を変更していたり、休業になっていたりで結構ギリギリまで予約も流動的になってしまいました予約してくれたAちゃん、サンキューね(´◡`…
小浜島の滞在中にシュノーケリングのツアーに参加しました今回お世話になったのはこちら mine-kohama.comシュノーケリングを申し込む時にはいつも悩みますあまり大人数のツアーは嫌だし、自由度が低いの嫌です(わがまま)今回もなかなか良い感じでスタッフ…
レンタカーを返却して離島ターミナルへ離島ターミナルの入り口にも消毒が置かれてました 小浜島へと渡りますチケットは往復で購入 船へ乗り込む前のところにも消毒が置かれてますそして列に並んでいると順番に検温がされます乗船拒否されてる人は見ませんで…
コロナ禍での旅人の皆さんはどうされているのでしょうか?本当に今年は寂しい年となってしまいました昨年末~今年の年始に行ったモルジブ(&バンコク)を最後にどこへも行けない状態となってもう9月も半ばを過ぎました今年予定していた旅行も3つ4つキャンセ…
コロナのせいで全然旅行に出かけられないので旅行ブログはストップしたままという悲しい状況が続いています仕方ないですが…(´;ω;`)まあ、悲しんでいても仕方ないので、旅の思い出をミニチュアにしたりしています少し前に作ったまま更新をUPしていなかった…
こんにちは・・・ 今朝、とても残念で悲しい知らせが届きました・・・ もはや全世界で猛威を振るっている新型コロナですが、きっと収束に向かう、きっとGWまでには世界で収束して平和になっているんだ!! と、信じていたのですが・・・ 今朝になってGWに手配…
ミニチュアブログ更新今回は沖縄、石垣島と西表島で食べたメニューから2品 minioso.hatenablog.com 実物の写真はこちら これらを製作しましたミニチュア現物はミニチュアブログの方にてご覧ください( ̄▽ ̄)旅行の方については現在GWに出かける予定の準備中…
年末年始の旅の記事のUPが終わってヒマになったので、以前からちょっと気になっていた事を書いてみます(一応)旅行ブログ(のつもりw)なんですが、いまだに一番アクセスの多いのが中華アクションカメラの記事です世間にも「GoProがいいんだろうけど高いし……
超超超久しぶりにミニチュアブログを更新しました今回も旅先で食べた物シリーズ、北海道編です minioso.hatenablog.com 実際に食べた物の写真を載せておきますミニチュアはミニチュアブログの方にて^^こんな感じのメニューで2品製作 どちらのお店で食べたの…
いよいよ年末年始の旅のLASTです TG Royal Orchid Lounge NH789 BKK-NRT(ビジネスクラス) NH2177 NRT-ITM(普通席) 早朝、ホテルからタクシーにてスワンナプームへホテルから空港までのタクシーは400THB行きに空港からホテルまで乗った時と同じ、今の相場なの…
こんばんは、OSO♪です風邪を引いたっぽいです、ダルい・・・_| ̄|○ il||liいよいよ旅も終わりに近づいてきました実際に旅の途上でも、ブログに書くのでも、最後に近づくと寂しくなります出発の日は朝が早いのですが、チェックアウトがある客がいるとその客…
こんにちは、OSO♪です少し間が開いてしまいましたが、シュノーケリングの3本目です1本目と2本目はこちら travelog-oso.hatenablog.com travelog-oso.hatenablog.com 1本目と2本目で大物を狙いにいきましたので、3本目はゆったりとリーフでのシュノーケリング…
前回は夕焼けの景色を見ました travelog-oso.hatenablog.com 今回は夜の景色ダンゲッティはかなりの田舎だし、きっと夜空の星も綺麗に見えるだろう!と、今回三脚を持って行ってました星空が撮れたらいいな~と思ってしかしながら、連日(天気自体は悪くない…